投稿者「dailypost」のアーカイブ

CoreMidi資料

CoreMidi関連

50in1 PianoというiPhoneアプリを購入。といってもiPadしかもっていないのだけど、一応使えている。

CoreMIDIとは

iOS4.2からCoreMIDIという機能が追加されて、iPadはにわかに楽器としての用途が盛り上がっている。どんなことができるかというと、USB接続のMIDIキーボードを接続して、音源として使うことができる。

iPadはせいぜい700g程度のものだし、MIDIキーボードも25鍵なら500g程度のものが出ている(例:LPK25)。合計2kg以下のライブセットが出来上がる。

50in1 Pianoについて

で、50in1 Pianoなんだけど、まあ普通にピアノとかRhodesっぽいエレピが入っている。音はさすがにオモチャっぽいのだけど、オケに混ぜるとか、あまり目立たない用途なら使えると思う。

レッスン機能も試してみたが、ピアノロールを自動的に追従してくれる機能がうまく動作せず、実質使えなかった。iPadだからだろうか?

とりあえずポリフォニックのPCMシンセが欲しいなら、105円というのはかなりお得。ここまで機能盛りだくさんにしなくても、エレピだけで十分利用価値がありそうかな。

こうなると本格的にエレピを鳴らしたくなってくる。bs-16iのCoreMIDI対応に期待中。

日記

Chrome拡張のウェブサイトブロッカーすばらしすぎる。もう今日10回くらいは逃避行動ブロックしてくれてる。

日記

KAGEROU、ネタバレ読んだだけだと結構好みな話なんだが がまぐ!いい感じだなぁ。中高生が読むには、ちと文字量とまじめな記事が多すぎる気がする。もうちっとゆるいといいかも この店めっちゃ高い http://store.shopping.yahoo.co.jp/sanei/index.html

日記

鼻歌でコード進行を判別「Singer Song Writer Lite 6.0」-作曲教本バンドル | クリエイティブ | マイコミジャーナル http://goo.gl/Cx6q7

作曲初心者にいいかも。鼻歌判別自体は古くは「ソング頼太」からあるアイデアなのだけれど、コード進行判別というのは攻めたなー。メロディからコードを生成するだけなら、まずうまくいかないんじゃないかと思うが。ベースも鼻歌させるならまだ見込みがあるかも。

それより、教本付きっていうのがいいね。ソフト買ってそのまま放置、って人が結構いると思うから、作曲わかんねーって思いをさせないのは大事だと思う。

PlaneRunner http://www.h2.dion.ne.jp/~eee/

AfterEffectsには、パペットツールという画像変形でアニメーションを作れる機能があるのだけれど、基本的にフリーでそのような機能を持っているツールはなかった。

PlaneRunnerはそれができるようだけれど、若干UIにわかりにくい部分があって試せていない。

パペットに機能を特化させたツールを自作するのもありなのかもしれない。ちなみにうるまでるび+五十嵐健夫な「Picmo」はメッシュ変形に特化したアニメーションツール。ボーンウェイトの設定とかはできないと思う。

メッシュの形状が独特だけど、格子よりもいいのだろうか。どうやって生成してるんだろう?

http://www.h2.dion.ne.jp/~eee/index.html?url=http://www.h2.dion.ne.jp/~eee/data/how_to_use/tips/mesh/opt/mesh_opt.html&menu=http://www.h2.dion.ne.jp/~eee/data/how_to_use/tips/mesh/opt/../../../how_to_menu.json

調べたら、バブルメッシュというのがよさそうだ。 http://www.trl.ibm.com/projects/meshing/bubble/bubble.htm

日記

Sonar X1欲しい。

Orionの打ち込みの使い勝手に文句は無いのだけれど、最近Kontaktを使い始めた関係で、相性のいいシーケンサを探していた。新SonarはUIかなり変わるようで、乗換え時かもしれない。UA-25EXとのセットもあるみたいだし。

ただ、前より重くなっているという話も出ているみたい。

日記

お、またテオ・ヤンセン展やるんだ。見に行きたいな http://www.theojansen.jp/ これパペットツール的な使い方いけるかな http://www.h2.dion.ne.jp/~eee/ 値段見て一瞬びびったけど、新一太郎凄いな。ポータブル版付属、リュウミン入り、ポメラ連携。使わないけど欲しくなるな。キーエンスに買収されてどうなることかと思ったけど、この調子なら生き残りそうだなー。 花子ガンガン強化してイラレぶったおして欲しいなー! Auduinoの作り方 あーこのジャックありがたいな http://yamadanohito.blog72.fc2.com/blog-entry-25.html

GameMakerと理想のツール

GameMaker9はC#で書き直すかもと言っているけど、それが本当ならUnicode対応も期待できるかな。現行のGameMakerでは日本語入力、表示ともに不可能なので、紹介しづらい状況が続いていた。 http://goo.gl/DCA2S

ゲーム製作ツールの妄想。基本はGamemakerのようなイベントドリブン+コーディング不要だけど、Javascriptゲームとしてエクスポートできる。エンジンはRenderEngineを使用。 実際、RenderEngineはサーバも同梱している。ChromiumのUI無効版みたいなローカル実行環境も同梱すれば、IEの人も安心。 そんでnode.jsで簡単なサーバ用スクリプトも同梱。ログインメンバーの座標返すだけとか、簡単なチャットとかをコーディング不要で実装。ゴミみたいなMMOが山ほど出来る。以前HSPがやってたことだけども

日記

Pixivに保存した絵を自動的にpixiv風ページで外部公開するサービス「pixiばない」というのがあったらいい(作るのはめんどい)

日記

iPadと同時期なら確実にこっち買ってたなー Asusのモノクロ手書きタブレット Eee Note http://goo.gl/TYI32 SAIみたいなのが乗ったらかなり強いだろうなー。レイヤとアンドゥが付くだけでもかなり便利そう。でも、簡単なメモアプリしかないだろうな… 絵を描くときに、一番面倒なのって線画とパーツの塗り分けで、塗り自体は結構好きな作業だったりする。前半はタブレットデバイスでやりたい。 コーディングを一切行わないゲーム入門雑誌は作れないのだろうか。吉里吉里(KAG)ですら敬遠されるんだよなー。GUIなら雑誌じゃなくて動画でいいのか。 Gamemakerが今年度末ぐらいを目標にandroidにエクスポートできるようにするんじゃないかという話 http://glog.yoyogames.com/?p=1762