月別アーカイブ: 2011年8月

NeCl

概要

  • ネットレーベルカレンダー

機能

  • RSS配信(&ブログパーツ配布)
  • たれ込み機能&承認システム
  • レーベルオーナー直接たれ込み機能

  • Netlabel Mapと連携

    • リリース一覧ページへ飛ぶ
    • その場でネットレーベルガイドをプレビュー出来る

対象

  • レーベルメンバーの出演イベント
  • レーベルオーナーのプレス

iPad Screen Sender

概要

iPadに画面の一部を送るツール。

機能

URLをiPadに送って、ブックマークしておく。 スクリーンショットをアプリケーションから送信。 iPad側の画像が即時更新される。

挙動

・アップロードした画像は、1日で消去される。 ・発行されるURLはランダムID ・短時間の連続アクセスはブロック(IDランダムアクセスなどの攻撃をはじく) ・画像のファイル名はIDと同じ、パラメータを使って更新をかける

オノマトペマッピングに名前を付ける

とりあえず「リフマトペ」という名前で呼ぶことにする。リフぐらいは作れるんじゃないの、的な希望を込めて。

アーティキュレーションと音階の自由度を両立する方法

思いついた。

  • どみそーーーっちゃちゃみーっちゃちゃー

のように、交ぜ書き出来ればよかった。音階の部分は、普通のサンプラー音源で演奏すればいい。

問題点

自動でスライシングをすると、以下のような問題が発生するのではないか

  • スライス境界でプチノイズが発生する。
  • 人間が演奏したようなループをスライスすると、キーオンとスライス位置がずれてしまう

結果的に、手打ちでスライシングしたほうがいい結果が出るのかもしれない。どっちにしろ早く検証したい。

用語

鳥の歌研究の本を読んでいて、いくつかの言語学?用語を拾えたので、書いておく。

オノマトペ文字列から取り出したフレーズの一部を、「チャンク」と呼ぶことにする。リズムパターンはチャンクの組み合わせで表現される。

辞書化のアルゴリズムは、「N-Gram」という手法が近いっぽい。N-Gramでは、2~3文字の範囲でインデキシングするのが普通らしいけど、長い文字列検索するときはどうしてるんだろう?

VirtualBoxにCentOS 6.0をインストールしたメモ

もう朝6時近いし眠いので適当にまとめておく

経緯

ここを参考にしたかったんだが、minimal版は色々と手順が違った

手順

1.理研からminimal版を取ってくる

http://ftp.riken.jp/Linux/centos/6/isos/x86_64/

2.VirtualBoxでRedhatの仮想サーバ作成

3.ネットワーク設定

eth0にホストオンリーアダプタ、eth1にNATを設定する。

4.SELinuxを無効に設定

5.ethの設定

このへん参考

http://blog.quall.net/linuxserver/182/

6.CentOS自体の設定

とりあえず、ここに書いてある通りに設定するとhttp通った。iptablesが初めから効いているっぽい。